2007年03月01日STORY
今月号の「STORY」インテリアページにて、苦労したカーテンを公開しています
だけどね、実は、ここだけのハナシ、撮影時にはカーテンの裾上げが片方だけ間に合わなくて、右側だけ裾は縫っていませんでした
あ。縫うというか、アイロンテープだったのですけれど(カーテンの裾は、私たちアマチュアは縫ってはいけません、失敗しまうので、アイロンテープがお勧めです
)
それでね、完成したのが実は「昨夜」でした
直線縫いとはいえ、延々と終わらない生地との闘いに燃え尽き症候群となって
、なんか毎日ほとんどミシンに向かう気になれず、部屋の片隅で丸まっているカーテンに悪い悪いと思いながら、昨日まで放っておきました
やってみると、30分で終わる仕事だったのに、放っておく快感
っていうか


そういうことって、ありませんか?
で、今、放っていること。。。
それは、年賀状の整理。。。です
あと、お雛様を飾らない
です
今年、「飾る?」って聞いたら、「今年は飾らなくていい」って


すごーく心が重いのだけど、ちらし寿司だけでお祝いさせていただこうと考えています

だけどね、実は、ここだけのハナシ、撮影時にはカーテンの裾上げが片方だけ間に合わなくて、右側だけ裾は縫っていませんでした

あ。縫うというか、アイロンテープだったのですけれど(カーテンの裾は、私たちアマチュアは縫ってはいけません、失敗しまうので、アイロンテープがお勧めです

それでね、完成したのが実は「昨夜」でした

直線縫いとはいえ、延々と終わらない生地との闘いに燃え尽き症候群となって


やってみると、30分で終わる仕事だったのに、放っておく快感




そういうことって、ありませんか?
で、今、放っていること。。。
それは、年賀状の整理。。。です

あと、お雛様を飾らない


今年、「飾る?」って聞いたら、「今年は飾らなくていい」って



すごーく心が重いのだけど、ちらし寿司だけでお祝いさせていただこうと考えています
